パパパッとパパ

パパ目線で伝える子育てのこと

上の子のケア*優先なんて現実には無理だって【2人目出産】

スポンサーリンク
スポンサーリンク

我が家に次男を迎え入れて2週間あまりが経ちました。

関連記事

第2子が誕生しました・ありがとうフェスティバルです

この2週間を一言で振り返ると大嵐です。だいぶ慣れてきた感はありますが、まだまだ嵐は去っていません。台風みたいに目があるなら一瞬だけでもいいので入って欲しいです。

家族が増えて気になるのは上の子の反応です。

2人目育児にあたって必ず言われるのが「上の子優先で行動すること」ですよね。下の子に構い過ぎると上の子が戸惑ってしまい、それが赤ちゃん返りの行動へと繋がるためですが、これが実際にその状況に置かれるとすごい難易度が高いんです。今回はそんな話。

f:id:Pikky:20170329130020j:image

スポンサーリンク

いつかは必ず下の子を世話しないといけない

全てはこの事実に行き着きます。

いくら上の子を最優先に行動しても下の子のお世話がなくなるわけではありません。必ずいつかは下の子を世話しないといけません。

上の子が「あそぼう、あそぼう」と手を引いても、いつかは赤ちゃんのもとに行ってあげなくてはいけません。

しかもミルクの時間となると、それをあまり引き延ばすことはできません。早めにキリのいいところを見つけなければなりません。そして、下の子はまだ産まれたばかりでミルクを飲むのが遅く、1回始まると30分くらい続きます。

オムツを替えるのだって、う〇ちしてると分かってる状態で10分も20分も放置したくありません。

そうなるとどうなってしまうか…は想像に難くありません。

大人の気持ちが追いつかない

いや、ミルクはともかくう〇ちのオムツくらいなら、多少放っておいても差し支えはありません。でも、そこに替えるべきう〇ちがあると分かってしまったら、一刻も早く替えたくなるのが親心です。

う〇ちに限らず、上の子優先と頭では分かっていて実際に優先しているんだけど、心の中では本当はアレやりたいのにと思ってしまって、目の前の上の子に集中できないってパターンはよくあります。

下の子が家族に加われれば色んなことが2倍・3倍と手間がかかるようになるので、余計に頭がそっちのタスクのほうに向かってしまいます。

動けないママ

もう1つ大きな問題として立ち塞がるのが、妻の体調です。

現在我が家は義母が上京してくれ多くの家事をこなしてくれています。また、下の子はまだ扱いやすいタイプの赤ちゃんで、授乳のとき以外はほとんど泣くことなく寝ています。

この状況であれば、下の子のお世話をしていない間は、妻も上の子と存分に遊ぶことができる…と思ってました。

はい甘かったです。

現実は、出産(帝王切開)からまだ間も無く歩くことも間々ならず、満足に遊べないどころか抱っこもロクにできない状況です。妻も日々生きていくだけで精いっぱいなのです。

下の子のお世話云々は関係なく、上の子を優先したくてもできないのです。

大人がみんな余裕をなくしている

あんな小さな赤ちゃんが1人増えただけなのに、一気に家事・育児のタスクが増えてしまいました。

家事に関しては義母に頼っていますが、家族が増えた状況で洗濯は2回になったし、食事の準備も食器の量も倍となって、上の子を構う余裕がなくなってしまいました。

妻は上述の通り満足に体を動かすこともできず、大人が全員満身創痍な状況で、上の子の要望を受け止める心の余裕がなくなってしまっています。

私は、年度末始めで仕事が忙しく朝しか上の子を見れない状況が続いています。そして、夜は妻と一緒に下の子のお世話で寝不足が限界を超え、朝の上の子の相手が体力的・精神的に厳しいものになっています。

あんなに上の子のケアをしっかりしようと心に誓っていたのに、気づくと体力セーブモードになって、赤ちゃんが来る前のような長男ファーストな対応ができなくなっているのです。

それでも上の子は頑張っている。それが分かるから辛いものがある

スポンサーリンク

そんなてんてこまいな状況で、十分に構ってあげることができていない上の子ですが、下の子を妊娠中の頃のような酷い赤ちゃん返りにはなっていません。

関連記事

赤ちゃん返り!?2人目妊娠中の我が家での息子(2歳)の様子が変わってきた

妻に甘えるときも無茶な甘え方はしません。妻が満足に動けないことをだいぶ理解した上で、ある程度気を使って甘えています。

下の子を授乳中で構ってもらえなくても、授乳中の妻のもとに来てぎゅーーっと抱きつきにいく程度です。

また、私がいるときは、比較的手の空いている私にちょっかいを出してくれます。これは数カ月前の「ママじゃないとダメ」という赤ちゃん返りの頃からは考えられない行動です。

周りで下の子を傷つけようとしてしまう子の話を聞くことがありますが、それも今のところありません。赤ちゃんに対してはヨシヨシと優しくなでたり、愛でるように接しています。

そんな上の子の頑張りが分かるからこそ、十分にそのケアができていない現状にもどかしい気持ちがあります。

最低限の行動として、下の子がお腹の中にいたときから言い聞かせている声かけは続けています。

「パパは君のことが大好きだよ」

「家族みんな君のことが大好きだよ」

「赤ちゃんも君のことが大好きだって」

寝かしつけのときにこれを言って「おやすみ」と言うとすーっと寝ていきます。心が満たされて寝てくれているといいな。

関連記事

上の子がお腹の子を大好きになる魔法の声かけ

おわりに

頭で分かっていても上の子を優先できないもどかしさが最近私の中でもやもやしてしまっています。

物理的に逃げられない下の子の世話と、現実的に動けない出産直後の妻。そこに日々の慌ただしさから気持ちに余裕がなくなり…、まさに負のスパイラルです。まだ上の子が頑張っている分、日々が回っていますが、これが本格的に赤ちゃん返りで手に負えなくなったら、と考えるだけでゾッとします。

これ義母が実家に帰ってしまったらどうなるんだろう…。もう考えないようにします。

www.papapatto.com

(*2018.12追記:我が家の2人目育児をギリギリのところで助けてくれた救世主*)
yissvicレビュー*ベビーモニターで育児が劇的に楽に!これはおすすめ・なぜ今まで買わなかったのか後悔

(*2018.12追記:結局落ち着いたのは1年経ってから…*)
2人目育児が辛いのはいつまで*一年経ってようやく楽しめるように