パパパッとパパ

パパ目線で伝える子育てのこと

里帰り出産での投票が面倒臭すぎて驚いた【選挙】

スポンサーリンク
スポンサーリンク

選挙が終わったタイミングで書くのもアレですが、今の投票の方法って何とかならないものなんですかね。

というのも、妻は切迫早産の危険があって長期間の里帰り中です。
選挙期間中は切迫早産やら出産やらでそれどころじゃない状況です。この状況で投票所に行って投票なんてできるわけありません。f:id:Pikky:20141214111905j:plain

スポンサーリンク

住民登録場所以外での投票の方法が面倒くさい

里帰り出産など、期日前投票を含め住民登録場所での投票ができない場合、滞在先での投票が認められています。そのやり方がこちら。

不在者投票宣誓書を出す
住んでいる場所の選挙管理委員会に「不在者投票宣誓書」を提出します(郵送でも可能みたいです)
これで不在者投票証明書というのを出してもらえます。

不在者投票の手続きをする
里帰り出産をしている場所の選挙管理委員会で、不在者投票の手続きを行い、投票をします。

【小ネタ】里帰り出産中の選挙はどうすればいいの? - 茨城ガジェット部

住民登録地で証明書を出してもらって、滞在先で投票するっていう流れみたいですが、この面倒臭さは敢えて投票させまいとしているのかと疑うレベルです。
2回選挙管理委員会を通り意味が本当に分からない。

投票所での投票で不正が防げるとは思えない

スポンサーリンク

こんなに面倒臭い手続きでも、それが不正を防ぐため、公正な選挙をするため、であれば致し方ないと思わなくもないです(結局思わないですが)。

でも、郵便受けに入っていた整理券を持っていくだけで、身分証明証も出さずに投票できるってどうよ?いくらでも不正のやりようありますよ。

せめてカタログギフトみたいなシステムにしてほしい

本当は、ネット投票を早く実現してほしいし、それを公約に挙げる政党があれば即その政党に投票しますが、
せめて「投票所に行く」っていうシステムをどうにかできないですかね。郵送をそこまで信じるのであれば、記入した投票用紙を郵送で選管に送るでもいいじゃない。

これがダメっていうなら郵送で送られてくる整理券に10桁くらいの番号つけて、その番号を入力すればネット上から投票できるようにする、引き出物のカタログギフト方式でもいいですよ。10桁で不安ていうなら50桁でもいいですよ、ほんと。

変えたくないだけなんでしょ、結局

ネット投票はハッキングされたらどうするんだーとか、システムがダウンしたらどうするんだーとかよく聞きますけど、結局変えるのが面倒臭いだけなんでしょ。
普通に考えて、今の投票システムでじじばばに愛されて当選している人ばかりの国会議員で、わざわざ自分の地位が危なくなるかもしれないシステムを導入しようなんて思う人はいないよねー。

さいごに

ローマ時代からやっているであろう投票システムを変えようとしない人たちが規制改革とか構造改革できる気がしません。

選挙リテラシーの高い大人になりたいです